2019年4月 権利付最終日はいつが正解??

天皇即位の礼に伴う国民の休日制定で、2019年4月の権利付最終日が変更になっています。

 

株主優待本や個人サイトで情報がバラバラ

4月の注目する優待銘柄の記事を書いていたら、ん?権利付最終日が4月24日で権利確定日が30日??30日って国民の休日になったんじゃなかったっけ?たしか10連休って言っていたような・・・っと思い、ググりました。

2019年5月1日が「天皇即位の礼」で休日。その前後も休日とし、4月30日は休日でありました。

 

家にあるカレンダーは「天皇即位の礼」の日にちが決定する前に刷られたもので、休日になっていませんでしたし、昨年購入した「株主優待ハンドブック」の巻末にある 権利確定日カレンダー も休日になっておらず、4月30日が権利確定日となっていました。

 

さらに、「権利確定日カレンダー」と検索をして個人のサイトを見ると、権利付最終日が4月24日、権利確定日が4月30日となっているのが多く見受けられました。が、これは間違いです。

ルル
注意してくださいネ

 

 

 

正しい権利付最終日・権利落ち日・権利確定日

 

2019年4月

権利付最終日:2019年4月16日(火)4月23日(火)
権利落ち日:2019年4月17日(水)4月24日(水)
権利確定日:2019年4月19日(金)4月26日(金)

 

ちなみに楽天証券で4月の優待銘柄をスクリーニングすると、、、

2019年4月権利付最終日

楽天証券 2019年4月権利付最終日

きちんと、4月23日が権利付最終日になっていました。

なんでこうなった?!

先ほども書きましたが、カレンダーや優待ハンドブックは「天皇即位の礼」の日にちが決定する前に刷られたものなのでいたしかたないですね。

また、それらを見て記事を書いてしまった方々の事もいたしかたないと思います。

 

権利確定日カレンダー http://kabu-yutai.net/calendar2019/

 

 

2019年4月・5月カレンダー

10連休どこに行こうかな、何しようかな?
その前に今一度、権利付最終日等を確認しましょう。

 

2019年4月カレンダー

2019年5月カレンダー

 


 

さいごに

2019年4月の正しい権利付最終日について書きました。

株を長期保有して株主優待を得ている方には大きな問題ではないかもしれませんが、クロス取引をしている私には権利付最終日が1日違うだけで、株主優待の権利を失ってしまう大きな死活問題でした。

この記事が、4月の権利付最終日の正しい日にちを模索している方に役立ててもらえると嬉しいです。

きちんと権利を得てから、GWを楽しみましょうね!

 


 

Follow me!