2019.3 優待銘柄購入_1
2019.3.12・3.15権利付最終日銘柄を購入
少ない資金を有効に回しながら(クロス取引)毎月優待品を受け取っている、主婦のルルです。
3月の権利付最終日は、12日・15日・26日と3回あり、少ない金額でやり繰りしている私には購入しがいがある月であります。
今回は、12日と15日に購入した銘柄を紹介します。
2019年3月12日、15日権利付最終日である株を3銘柄購入しました。
今月前半の権利付最終日のスクリーニングでは、8銘柄ほどヒットしましたが、その中から優待利回りの高い銘柄を購入しました。
2019年3月 注目銘柄はこちら→http://kabu-yutai.net/2019/02/09/tyumoku201903/
楽天証券クロス取引の方法はこちら | http://kabu-yutai.net/2018/12/18/cross/ |
クロス取引の説明はこちら | http://kabu-yutai.net/2018/12/18/cross/ |
権利確定日カレンダー | http://kabu-yutai.net/calendar2019/ |
1)カワチ薬品 (2664)
この株を購入した理由は、優待品として5000円分の買い物優待券が貰えるという事です。が、このカワチ薬品は私が住んでいる北海道には店舗がないので、未使用の優待券(買物券)を返送して5kgのおこめ券と引き換えてもらいます。
カワチ薬品は、
栃木地盤。北関東、東北にもドラッグチェーンを展開。小型店の出店に注力中。食品比率が高い。
店舗純増5(前期18)に減少。既存店は災害で飲料調達難と販促地域見直しが打撃。営業減益。20年3月期の店舗純増数は前期上回る。既存店リニューアル加速で客数伸長。が、出店費と改装費増重い。
1月に白鴎大学で就活メイクのセミナーを実施、学生など若年層の来店頻度向上を狙う。駅前モールの美容強化型店は立地条件が合えば順次出店加速へ。楽天証券より引用
株価コード | 東2664 |
銘柄 | カワチ薬品 |
株価 | 1,849 |
最低売買代金 | 184,900 |
PER | 10.97倍 |
PBR | 0.46倍 |
配当利回り | 2.42% |
優待利回り | 2.70% |
※2019.3.15現在
購入日 | 2019年3月1日 |
購入株数 | 100株 |
優待品 | 100株以上:5000円分の買い物優待券(1冊)
500株以上:10000円分の買い物優待券(2冊) 1000株以上:15000円分の買い物優待券(3冊) ※当年8月末までに未使用優待券を全て返送した場合、1冊につきおこめ券(5kg分)との交換または社会貢献活動(東日本大震災の義援金)への寄付選択可能 |
売買手数料 | 464円 |
クロス取引の説明はこちら | http://kabu-yutai.net/2018/12/18/cross/ |
楽天証券クロス取引の方法はこちら | http://kabu-yutai.net/2018/12/18/cross/ |
2019年3月 注目銘柄はこちら→http://kabu-yutai.net/2019/02/09/tyumoku201903/
2019年4月 注目銘柄はこちら→http://kabu-yutai.net/2019/03/06/tyumoku201904/
2)アジュバンコスメ (4929)
この株を購入した理由は、5000円相当のヘアケア商品が貰えるという事です。
いつもドラッグストアーで購入したシャンプーを使用していますので、サロン専売品のような高級シャンプーに憧れます。
この優待(ヘアケア商品)で私のパサついた髪に栄養を与えたい思います。
アジュバンコスメは、
美容室経由でスキンケア、ヘアケア、美容機器を販売。関西地盤。製造は外部委託、高価格品多い。
収益柱のヘアケア商品堅調。が、子会社のサロン経営システムが販売数想定下回る。前号比で営業減益幅拡大。のれん減損。20年3月期は経営システム復調。ただ、採用増や人材育成強化、新商品開発に伴う費用が一段と重い。営業益底ばい脱せず。
自社開発製品の拡充目指し、19年2月神戸研究所を新設。経営システムは前期比30%増の700件の契約目指す。楽天証券より引用
株価コード | 東4929 |
銘柄 | アジュバンコスメ |
株価 | 1,006 |
最低売買代金 | 106,000 |
PER | 25.58倍 |
PBR | 1.71倍 |
配当利回り | 2.39% |
優待利回り | 4.71% |
※2019.3.15現在
購入日 | 2019年3月15日 |
購入株数 | 100株 |
優待品 | 100株以上:自社商品(シャンプー・トリートメント等)5000円相当
1000株以上:自社商品(シャンプー・トリートメント等)10000円相当 |
売買手数料 | 258円 |
3)石塚硝子 (5204)
この株を購入した理由は、優待品として1000円分のクオカードが貰えるという事です。
クオカードはコンビニエンスストアでも使えるので使い勝手がいいですね。使用期限がないのも◎
石塚硝子は、
製瓶・ガラス食器大手。紙器等に多角化。大手飲料向けペットボトル予備成形品が収益柱に成長。
大手飲料向けペット拡大。が、原燃料高厳しく営業減益。機械除却損。創業200周年記念配。20年3月期はライン3増で柱のペット拡大続く。原燃料高緩む。償却増吸収し営業益反発。記念配剥落。
公募増資等11億円調達。子会社ペット予備成形品工場(愛知・茨城2カ所)の増築等設備投資に充当。環境省等主催の環境情報開示表彰制度で優良賞受賞。楽天証券より引用
株価コード | 東5204 |
銘柄 | 石塚硝子 |
株価 | 1,817 |
最低売買代金 | 181,700 |
PER | 3.81倍 |
PBR | 0.28倍 |
配当利回り | 2.48% |
優待利回り | 0.55% |
※2019.3.15現在
購入日 | 2019年3月15日 |
購入株数 | 100株 |
優待品 | 100株以上:1000円分のクオカード
※3年以上継続保有の場合、5000円相当の自社グループ製品または3000円相当の「選べるギフト」を追加 |
売買手数料 | 258円 |
さいごに
3月の優待祭(??)の前半戦が終わりました。前半戦のスクリーニングでは8銘柄程ヒットしましたが、結局購入したのは3銘柄。クロス取引をしているので配当金利回りよりも、優待利回りを重視しているのでこのような結果になりました。
3月26日権利付最終日のスクリーニングではたくさんの銘柄をチェックしているので、今から意気込んでいる私です。
2019年2月 注目銘柄はこちら→http://kabu-yutai.net/2019/02/09/tyumoku201903/