KDDI の 優待品が届いたよ! その内容は?

到着した株主優待品を紹介!今回は「KDDI」。持ち株100株以上でカタログより3000円相当の全国の 美味しいものグルメ から1品選ぶことが出来ます。

 

2019年6月6日(木)、KDDI から株主優待の案内状が届きました。2019年3月下旬が権利確定日でしたので、それから2ヵ月半程で到着した事になります。

2019年3月購入株はこちら→http://kabu-yutai.net/2019/03/24/20190326-buy/

KDDI 株主優待 2019

KDDI 株主優待 2019

 

銘柄 KDDI (9433)
購入日 2019年3月下旬
購入時株価 2,471
購入株数 100株
優待利回り 1.21% 【100株以上 優待品3000円相当】で計算
株主優待案内到着日 2019年6月6日
優待品ハガキ郵送日 2019年6月7日(インターネットで注文)
優待品現物到着日 2019年6月16日

 

権利確定日カレンダー http://kabu-yutai.net/calendar2019/

 

 

KDDI 優待品

KDDI の株主優待品は、持ち株100株以上でカタログギフトの中より1品選ぶことが出来ます。
カタログ商品は「花月コース」3000円相当との事です。

ルル
が、3000円相当かな??3000円相当には思えない。。。

 

KDDI 株主優待 2019

KDDI 株主優待 2019

 

KDDI 株主優待 2019

 

KDDI 優待内容

保有株数 100~999株
5年未満保有の場合、3000円相当のカタログギフト
5年以上保有の場合、5000円相当のカタログギフト

保有株数 1000株以上
5年未満保有の場合、5000円相当のカタログギフト
5年以上保有の場合、10000円相当のカタログギフト

 

3000円のカタログギフト。全ページは掲載できませんが、数ページを紹介します。

KDDI 株主優待 2019

KDDI 株主優待 2019

KDDI 株主優待 2019

どれもこれも美味しそうですね♪

私が気になったのはこちら!↓↓

KDDI 株主優待 2019

KDDI 株主優待 2019

ルル
どちらにするか、、、迷いますなぁ。。。(こんなことで悩む小市民な私。。。)

 

KDDI 優待申込方法

申込期限:2019年9月2日

申込方法

カタログギフトより1点を選択

  • webで申込 http://www.catalog-gift.net/ (お申込みガイドに記載のID・パスワードが必要)
  • 郵便はがきで申込(お申込みガイドのはがき)
  • FAXで申込(お申込みガイドのFAX送信用紙)

お届け日

投函日または送信日より12日目以降のお届け希望日になります。

 

KDDI 株主優待 2019

4か月あまりしかないので、欲しいものが決まったら直ぐに発送した方が良いと思います。
(申込期限を過ぎると、発送できない場合があるので期間内に申し込みを)

 

KDDIから優待品が届きました

2019年6月16日(日)KDDIより優待品が届きました。
今回は「梅干し」と注文。意外と粒が小さかったです。。。

KDDI 株主優待 2019 到着

KDDI 株主優待 2019 到着

KDDI 株主優待 2019 到着

KDDI 株主優待 2019 到着

 

 

KDDI より別便でクーポン等が届く

2019年6月21日 KDDIから『株主の皆様へ』という封書が届きました。
内容は下記のとおりです。 画像も掲載しました。

  • au契約時に使えるクーポン
  • KDDIが展開しているショッピングモール「Wowma!」で使える割引クーポン
  • 英会話イーオンの割引
  • 宿泊予約サービス「Relix」の割引クーポン

KDDI 株主優待 2019

KDDI 株主優待 2019

KDDI 株主優待 2019

KDDI 株主優待 2019

 

ルル
使わないかもしれないけど、念のため保管しておきます。

 

KDDI について

KDDI について

総合通信大手。携帯・光回線を展開。物販など非通信伸ばしライフデザイン企業への脱皮模索中。
通信はau新プラン影響で減収。だが、海外や金融伸び補う。固定資産除却費減も貢献。20年3月期はドコモへの対抗値下げで通信軟調。金融決済も投資かさむがコンテンツ配信成長などで微増益。
ドコモの今春以降の料金値下げ方針受け、高橋社長は増益維持を前提に対抗を明言。じぶん銀行の子会社化やカブドットコム証券出資など金融強化を推進。
本社:東京都千代田区飯田橋3-10-10ガーデンエアタワー

楽天証券より引用

 

 

さいごに

KDDI の株主優待品について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

5年以上保有をしていればさらに優待利回りが高くなりお得になります。
私は100株を保有していたので3000円のカタログギフトでした。すぐに注文をして美味しくいただこうと思います。

 

月別の注目銘柄 http://kabu-yutai.net/category/tyumoku/

 

クロス取引の方法 http://kabu-yutai.net/2018/12/18/cross/

 

ルル
最後までお読みいただきありがとうございます!!
私のプロフィールはこちらからどうぞ♪

 

Follow me!