興銀リース の 優待品が届いたよ! その内容は?

到着した株主優待品を紹介!今回は「興銀リース」。持ち株100株以上で3000円相当の図書カードが貰えます!!

 

興銀リース 株主優待 2019

興銀リース 株主優待 2019

 

2019年6月26日(水)、興銀リースから株主優待が届きました。2019年3月下旬が権利確定日でしたので、それから3ヵ月程で到着した事になります。

2019年3月購入株はこちら→http://kabu-yutai.net/2019/02/22/20190225-buy/

 

 

銘柄 興銀リース (8425)
購入日 2019年3月下旬
購入時株価 2,749
購入株数 100株
優待利回り 1.11% 【100株以上 優待品3000円相当】で計算
株主優待案内到着日
優待品ハガキ郵送日
優待品現物到着日 2019年6月26日

 

権利確定日カレンダー http://kabu-yutai.net/calendar2019/

 

 

興銀リース 優待品

興銀リースの株主優待品は、持ち株100株以上で3000円相当の図書カードが貰えます。

興銀リース 株主優待 2019

興銀リース 株主優待 2019

 

興銀リース 優待内容

持ち株100株以上で、3000円相当の図書カードが貰えます。
※3月末の株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載の場合4000円相当の図書カードが貰えます。

興銀リース 株主優待 2019

興銀リース 株主優待 2019

興銀リース 株主優待 2019

興銀リース 株主優待 2019

ルル
図書カードを使って株主優待ブックを購入しようと思います♪

 

 

興銀リース 配当金

興銀リース 第50期 配当金は1株当たり40円でした。

興銀リース 株主優待 2019

 

 

興銀リースについて

興銀リースについて

旧興銀系。19年3月みずほFGの持分会社に。丸紅とも資本業務提携。堅実なALM運営定評。
不動産つなぎ案件の出口多く売上拡大。産業工作機械や情報通信のリース・割賦資産積み上げ効く。外貨調達費用増吸収。与信コストなお低位。有証売却特益ないが最高益更新。設立50周年配に期待。
23年度に純益300億円目標。国内外でみずほ顧客基盤活用、医療・環境など成長分野で協業拡大。丸紅と合弁の持分会社に丸紅海外リース事業の合流検討。
本社:東京都港区虎ノ門1-2-6

楽天証券より引用

 

 

さいごに

興銀リースの株主優待品について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

図書カードの使い道を調べてみると、本以外にも書店で販売しているDVDやCD、文具やお菓子にも使えるそうです。使い道の幅が広がりました。

 

月別の注目銘柄 http://kabu-yutai.net/category/tyumoku/

 

クロス取引の方法 http://kabu-yutai.net/2018/12/18/cross/

 

ルル
最後までお読みいただきありがとうございます!!
私のプロフィールはこちらからどうぞ♪

 

Follow me!