ひろぎんホールディングス の 優待品が届いたよ! その内容は?

到着した株主優待品を紹介!今回は「ひろぎんホールディングス」。持ち株100株以上で500円相当のクオカードが貰えます。

 

ひろぎん 株主優待 2022

ひろぎん 株主優待 2022

2022年6月26日(月)、ひろぎんホールディングスから株主優待の案内状が届きました。2022年3月下旬が権利確定日でしたので、それから3ヵ月程で到着した事になります。

2022年3月購入株はこちら→http://kabu-yutai.net/2022/04/05/20220328-buy/

 

 

銘柄 ひろぎんホールディングス (7337)
購入日 2022年3月下旬
購入時株価 680
購入株数 100株
優待利回り 0.73% 【100株以上 優待品500円相当】で計算
株主優待案内到着日 2022年6月26日
優待品ハガキ郵送日
優待品現物到着日 2022年6月26日

 

権利確定日カレンダー http://kabu-yutai.net/calendar2022/

 

 

ひろぎんホールディングス 優待品

ひろぎんホールディングスの株主優待品は、持ち株100株以上でクオカード500円相当が貰えます。

 

ひろぎんホールディングス 優待内容

■100株以上 ギフトカード500円
「ひろしま美術館」無料招待券2枚
抽選で「広島東洋カープ」または「サンフレッチェ広島」観戦ペアチケット
または「広島交響楽団」鑑賞ペアチケット
■500株以上 ギフトカード1000円
■1000株以上 株主優遇定期預金作成0.1%上乗せ or 地元特産品5000円
■5000株以上 株主優遇定期預金作成0.3%上乗せ or 地元特産品15000円

 

100株以上の優待品

 

 

ひろぎん 株主優待 2022

ひろぎん 株主優待 2022

 

 

ひろぎんホールディングスについて

ひろぎんホールディングスについて

地銀上位の広島銀行が中核。預金シェア4割弱、貸出金3割半ば。規制緩和でサービス多様化へ。
円貨貸出金は利ザヤ縮小に歯止めでボリューム効果も、外貨調達費上昇で資金利益は若干の減少。グループシナジーで手数料収益が堅調。前期の予防的引き当て、外債損切りが効き、経常利益は反発。
2030年度までに取引先の環境対応へ向けた投融資2兆円を計画、グループで支援業務も。保証、リースの2子会社合併しキャッシュレス決済サービス強化。
本社:広島市中区紙屋町1-3-8ひろぎんHD本社ビル

楽天証券より引用

 

 

さいごに

ひろぎんホールディングスの株主優待品について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

100株以上で、500円相当のクオカードを貰えたのはいいのだけど、2022年1月に優待品が改悪されていた事に気付かず購入。。。
優待品が届いた時には、「あ、アレ??」って。自分の落ち度と改悪にガッカリしました。

 

月別の注目銘柄 http://kabu-yutai.net/category/tyumoku/

 

クロス取引の方法 http://kabu-yutai.net/2018/12/18/cross/

 

ルル
最後までお読みいただきありがとうございます!!
私のプロフィールはこちらからどうぞ♪

 

Follow me!