超簡単!楽天証券で優待銘柄をスクリーニングする方法 byクロス取引

 

楽天証券では簡単に優待銘柄をスクリーニングすることができます。画面レイアウトもシンプルで見やすく操作しやすいのがGOOD!
しかもクロス取引に特化したスクリーニングができ、その画面から直接注文することができます。

今回は1月の優待銘柄をスクリーニングする方法を画像付きで説明します。

ルル
楽天証券に口座を開設していなくても使えますよ

 

※画像は、楽天証券にログインしていない状態でのものです。

楽天証券 https://www.rakuten-sec.co.jp/

 


 

楽天証券スクリーニング

楽天証券で優待銘柄をスクリーニング

 

スクリーニング画面の表示

  1. 楽天証券https://www.rakuten-sec.co.jp/ にアクセスします(下図の画面が表示)
  2. マーケット情報をクリック(赤丸で囲ったところ)

 

楽天証券で優待銘柄をスクリーニング

 

3.株主優待をクリックする(赤丸で囲ったところ)

楽天証券で優待銘柄をスクリーニング

 

4.スクリーニングの画面が表示になります。

楽天証券で優待銘柄をスクリーニング

 

スクリーニングをやってみよう

シンプルな画面構成なので、ポチポチするだけで簡単にスクリーニングできます。

今回は、次の条件でスクリーニングしてみます。

  • クロス取引
  • 権利確定月「1月」
  • 優待種別「金券」

 

1.つなぎ売りモードをクリック(赤丸で囲ったところ)。

 

楽天証券で優待銘柄をスクリーニング

 

2.「1月」にチェックをつける(赤丸で囲ったところ)。

優待銘柄が 31 件に絞られた

 

楽天証券で優待銘柄をスクリーニング

 

3.「つなぎ売り向けの銘柄」にチェックをつける(赤丸で囲ったところ)。

優待銘柄が 14 件に絞られた

 

楽天証券で優待銘柄をスクリーニング

 

4.「金券」にチェックをつける(赤丸で囲ったところ)。

優待銘柄が 3 件に絞られた

 

楽天証券で優待銘柄をスクリーニング

 

ルル
簡単ですよね
ルル
優待銘柄が多い「3月」などはもっと条件を追加して絞り込みをするといいですね


 

画面のみかた

「権利付最終日」「優待獲得に必要な最低金額」「逆日歩」が表示になっています(赤丸で囲ったところ)。
また、ログインをした状態では「信用売立」「現物買い」ボタンから直接注文することができます(青丸で囲ったところ)。

楽天証券で優待銘柄をスクリーニング

 

不二電機工業(6654)の優待品は「クオカード」である事がわかりましたが、いくら分のクオカードなのかを知るには、「クオカード」のリンクをクリックします。

楽天証券で優待銘柄をスクリーニング

100株以上で500円相当のクオカードが貰えることがわかりました。

ちなみにこの場合の「優待利回り」は、0.3%です。

 

※優待利回りの計算方法についてはこちらで説明しています。↓

優待利回りとは http://kabu-yutai.net/screening/yutai/

 

 

さいごに

各証券会社で優待銘柄のスクリーニングは出来ますが、私は楽天証券のスクリーニングが使いやすいと思っています。
楽天証券は取引手数料が他社と比べてリーズナブルな点も気に入ってます。

相性などもあると思うので、他の証券会社のスクリーニングも一度試されることをお勧めします。

 

楽天証券 松井証券 カブドットコム証券
GMOクリック証券 SBI証券 マネックス証券

 

 

優待銘柄スクリーニング